株式会社天神製作所
開放型攪拌方式
営業課 天神 隆
〒885-0004 宮崎県都城市都北町7210-2
TEL:0986-47-1825 FAX:0986-47-1826
技術を参照できるURL:http://www.tenjin-tm.co.jp/
お問い合わせe-mail:info@tenjin-tm.co.jp
@ | 従来機種の型式・名称:TM垂直発酵攪拌機 |
A | 従来機種の改良点:従来の型式TM垂直発酵攪拌機では、両サイドコンクリートの発酵槽の上に設備し発酵・攪拌をしていた。 今回、機械の片側をタイヤ走行式にすることで、コンクリート発酵槽の壁が片側しかいらず、もう片方の槽の壁がなくなることで、横側からどこでも糞尿を投入・取出しが可能になった。大規模な畜産施設では発酵槽を長くすることで1台の機械で多量の糞尿を発酵堆肥化することが可能になった。 |
B | 新技術への更新の要否:今後、新技術は現技術と併用して展開するため、従来機種データはそのままでお願い致します。 |
@ | 新規性 |
・ | 発酵槽の壁が片側しかない為、畜糞をどこからでも投入・取出しが可能になっている。 |
・ | オガコ畜舎の出荷に伴う多量の敷き量混じりの畜糞を、 そのまま発酵槽に投入可能となっている。 |
A | 特徴 |
・ | 発酵槽を長く作り1台で多量の畜糞の発酵・堆肥化が可能になる。 |
・ | 畜糞投入のために無理に機械を稼働させ、攪拌移動させる必要がなくなり、電気代コストを抑えることが出来る。 |
・ | 2軸によるスクリューで畜糞の固まり等を破砕し、粒の細かい堆肥化を図ることが出来る。 |
・ | 各畜種の家畜糞の堆肥化装置として適用できる。その他 、生ごみ、汚泥等の堆肥化施設への適用も可能である。 |
1. | 設計諸元と設計概要 | |
@ | 主原料の構成と性状 主原料:オガコ豚舎 肥育豚糞26.5トン/日(敷き料を含む) |
|
A | 副資材の構成と使用量 :オガクズ11.9トン(敷き床) | |
B | 調整後の適応水分範囲等 :50〜65% | |
2. | 処理性能 | |
@ | 1次処理および2次処理の運転方法 1次処理のみ、スクリュー式発酵槽、攪拌1回/日、自走式(全自動) |
|
A | 処理日数 :滞留50日間 | |
B | 製品堆肥水分 :製品堆肥水分:35〜40% | |
C | 原材料の水分、有機物量、発熱量、分解率等) 投入原料:水分51%、26.5トン(49.5m3)/日 |
|
3. | 施設の設置面積 | |
原料糞1トンあたりの処理面積 21.5m2/26.5トン=1トンあたり0.8m2 |
(1) | 堆肥化施設の設置年月 2008年11月 |
|
(2) | 施設の処理能力および実処理量 処理能力26.5t/日 実処理量:26.5t/日推定 |
|
(3) | 処理対象:豚ふん | |
(4) | 施設の設置面積等 施設設置面積1,568m2 | |
(5) | 主原料の前処理と固液分離機の有無 前処理、個液分離なし 直接投入 |
|
(6) | 搾汁液処理の有無:なし | |
(7) | 堆肥化施設への畜ふんの搬送・混合・投入作業 バケットローダーにより搬送、投入、機械攪拌 |
|
(8) | 投入原料の重量および水分等 重量26.5t、水分率51% 、容積重535kg/m3 |
|
(9) | 製品化設備と製品貯蔵設備 製品庫なし |
|
(10) | 製品生産量と販売量(袋詰め、バラ) 年間約4283トン 全量バラにて販売 |
|
(11) | 残渣の発生量とその処分 年間約4283トン 全量バラにて販売 |
|
(12) | 施設の運転にかかわる日常作業量 常勤者1人・日 非常勤者1人・日 |
|
(13) | 脱臭設備の有無:無し | |
(14) | その他の付帯処理設備:特になし |
調査事例なし
処理施設の建設費 70,000千円 | |||
a. | 建築土木原価償却費 C×0.9÷15年 3,060千円 | ||
b. | 機械設備原価償却費 D×0.9÷ 7年 2,442千円 | ||
計 5,502円 | |||
堆肥製品販売額 0円/年 | |||
年間処理経費 | |||
@ | 施設償却費 5,502千円/年 | ||
A | 維持管理費の合計 12,373千円/年 | ||
B | 年間処理経費(販売益相殺なし) | ||
@5,502千円+A12,373千円=17,875千円 | |||
処理経費原単位 | |||
@ | 肥育豚1頭当たりの経費 17,875千円÷19,200頭=0.93千円/頭・年 | ||
A | 処理原料1トン当たりの経費 1.93千円/トン・年 | ||
B | 10年スパンの主要な定期点検、交換部品等 |
機器 | 点検 交換 |
点検 交換頻度 |
点検 交換費用 |
耐用年数 | 員数 | 本体価格 |
スクリュー式 攪拌機 |
補修 | 3〜5年 | 50万円 | 10年 | 2 | 1,400万円 |
堆肥製品は、バラ販売
@水分調整が必須
畜種 | 規模 | 納入年 | 件数 | |
@ | 搾乳牛 | 400〜700頭 | 平成17〜20年 | 2件 |
A | 養豚 | 5000〜9600頭 | 平成20年 | 2件 |
B | 鶏糞処理 | 50,000〜80,000羽 | 平成19年 | 2件 |
(1) | 適用可能畜種 | |||
乳用牛、肉用牛、豚、採卵鶏、ブロイラー、すべての畜糞の堆肥化に対応可能。 | ||||
(2) | 畜産以外の適用可能原材料等 | |||
生ごみ、汚泥ほかの堆肥化処理に対応可能。 |
評価年月日 | 2009/11/17 |
![]() |
![]() |
|
![]() |